通常、毎週火曜日までのご注文(お手続き・お支払い完了分)を
水〜木曜日に取りまとめて発送いたします。
展示替え休館中・年末年始等は発送をお休みさせていただく場合がございます。
その場合は本お知らせ欄にご案内を掲示いたします。
お問い合わせ→ https://aom-tokyo.com/visit.html
どうぞよろしくお願い申し上げます。 古代オリエント博物館
オリ博ミュージアムグッズ
-
【図録】「悠久のペルシア」展カタログ
¥2,200
古代オリエント博物館2024年度秋の特別展「悠久のペルシア」図録。 現在のイランの地に華開いた技と美術を紹介します。イラン高原は鉱物資源にも恵まれ、古くからメソポタミアやエジプトに資源を供給するだけでなく、先進的に独自の技術を生み出してきました。今回の特別展では、伝統や技の革新に焦点をあて、土器、金属製品、陶器、ガラス、コイン、絨毯など、さまざまな資料をみていきます。 【書誌情報】 2024年/A4判/96頁/全カラー ■展覧会詳細ページ: https://aom-tokyo.com/exhibition/240921persia.html 【11/15追記】 大変お待たせいたしました。本図録の販売を開始いたします。 このあとのご注文につきましては、通常のお届けスケジュールに基づきご発送いたします。 お届けスケジュールは、当ウェブショップトップページのページ上部にある「お知らせ」欄にてご確認ください。
MORE -
【図録】「聖書の世界」展カタログ
¥1,100
SOLD OUT
古代オリエント博物館2024年度夏の特別展「聖書の世界」図録。 世界で最も広く読まれていると言われる「聖書」。「旧約聖書」「新約聖書」の二種類がありますが、そこにはいつ、どこの、何が書かれているのか。「聖書」に語られる時代の人々は、どのような暮らしをしていたのか。なぜ聖書は時代を越えて伝承され、今も読み継がれているのか。そして、聖書の時代の遺跡はどうやって発掘され、研究されているのでしょう。 考古資料、文書、書籍を通して「聖書の世界」をかいま見てみましょう。 【書誌情報】 2024年(第2刷)/B5判/32頁/全カラー ■展覧会詳細ページ: https://aom-tokyo.com/exhibition/240713bible.html ※9月3日追記: 本図録は8月23日より一時在庫切れとなっていましたが、 増冊分が9月3日に入荷しましたため、 店頭・ウェブショップともに販売を再開いたします。 予約注文をしていただいた方には、本日より随時発送を開始いたします。 「発送通知」をメールでお送りいたしますので、今しばらくお待ちください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
MORE -
【図録】「おまもりとハンコとコイン」展カタログ
¥1,000
古代オリエント博物館2023年度秋の特別展「おまもりとハンコとコイン」図録。 古代エジプトのスカラベや護符、メソポタミアの円筒印章やスタンプ印章、そして古代オリエントに生まれ、東西にまたがって流通したコインは、小さな工芸品ではあるものの、政治、宗教、経済、人々の日常生活など、当時の社会について莫大な情報を我々に伝えてくれます。 本展覧会では、古代オリエント博物館の所蔵資料を中心に、これらの偉大なる小さきものたちに、大いに彼の時代について語ってもらいます。 1章.おまもり:スカラベ・護符 2章.ハンコ:スタンプ印章・円筒印章 3章.コイン:コイン 4章.その他の小さきものたち:粘土製小片・分銅など 特に、スカラベ、スカラボイドについては、約30点を掲載して日本語で紹介した、日本では珍しい入門書になっています。 【書誌情報】 2023年/A4判/48頁/全カラー ■展覧会詳細ページ: https://aom-tokyo.com/exhibition/230923amuletsealcoin.html
MORE -
【図録】「西アジアのいきもの」展カタログ
¥1,000
古代オリエント博物館2023年度夏の特別展「西アジアのいきもの」図録。 今から一万年前の西アジアで麦畑を耕し、山羊などの家畜を飼育する生活が始まりました。この新しい生活スタイルは、西アジアの人々といきものの関係を大きく変え、今日の暮らしの礎を築くきっかけの一つになりました。本展では先史から中世までの動物と植物を表現した所蔵品を、動物園をイメージして集めてみました。展示を通じて、いきものと私たち人間をめぐる歴史と文化について紹介します。 【書誌情報】 2023年/B5判/48頁/全カラー ■中身ご紹介ページ: https://www.instagram.com/p/CutiWzUp9Mp/ ■展覧会詳細ページ: https://aom-tokyo.com/exhibition/230715_nishiasiaikimono.html
MORE -
【図録】「女神繚乱-時空を超えた女神たちの系譜-」展カタログ
¥1,200
古代オリエント博物館2021年度秋の特別展「女神繚乱-時空を超えた女神たちの系譜-」図録。 女神への祈りは、人類誕生以来存在し続けたと言われています。本展では、考古資料と文字資料の双方を用いて、最新の研究成果に基づき、いにしえの時代から現代に至るまで、古今東西で崇拝された女神たちの系譜をたどりながら、人類史における女神信仰の存在形態とその意義を問いかけます。 【書誌情報】 古代オリエント博物館発行/2021年/A4判/112頁/フルカラー(解説部を除く) ■展覧会詳細ページ: https://aom-tokyo.com/exhibition/211002_autumn.html ■目次: 第一部 時空を超えた女神たち 第1章 女性像の考古学 第2章 古代メソポタミアの女神たち 第3章 古代エジプトの女神たち 第4章 ギリシア・ローマの女神たち 第5章 インド・仏教の女神たち 第6章 日本神話の女神たち 第二部 女神たちの千変万化 第1章 メガミ誕生 地母神をめぐる物語 第2章 生み出す女神と滅ぼす女神 第3章 愛と美と闘いの女神たち コラム ランプにあらわされた女神 コラム コインにあらわされた女神 第4章 王権女神 第5章 女神たちの東西交流 人類の変わらぬ祈り
MORE -
【図録】「シルクロード新世紀 ーヒトが動き、モノが動くー」展カタログ
¥2,040
古代オリエント博物館2018年度秋の特別展「シルクロード新世紀 —ヒトが動き、モノが動く—」図録。「絹の道」を広義に捉え、シルクロードに関わる国内の考古・美術・歴史資料から主要なものを一挙に集成し、先史時代から中世・近代まで数千年にわたる地域間交流の一大パノラマを通観します。 【書誌情報】 岡山市立オリエント美術館・横浜ユーラシア文化館編/2018年/変形A4判/232頁/全カラー ■展覧会詳細ページ: https://aom-tokyo.com/exhibition/180929_silkroad.html ====== 【送料について】 本書は「大型書籍」となり、佐川急便で発送いたします。
MORE -
【図録】「世界の金貨と銀貨」展カタログ
¥1,750
古代オリエント博物館2006年度春の特別展「世界の金貨と銀貨展」図録。 世界のいたるところで発行され、人々を魅了してきた金貨や銀貨などのコイン。本書では、古代から現代にいたる世界中のコインを、さまざまなテーマ、エピソードで紹介します。2700年にもおよぶコインの歴史、選びぬかれたデザインや彫刻技法、その時々の発行の経緯や流通の史実・・。そこから見えてくる人間ドラマとともに、知らなかったコインの世界、そして金や銀の不思議な魅力に迫ります。 【書誌情報】 2006年/A5判/96頁/全カラー 【目次】 第1章 コインのはじまり ・リュディア・地中海世界 ・中国の古代貨幣 ・コインの作り方 第2章 コインが語る歴史 ・アレクサンダー大王の東征 ・クレオパトラとローマの将軍 ・ローマの興亡 ・イギリス・100年戦争の開始と終結 ・イギリス市民革命 ・フランス絶対主義への道 ・フランス革命とナポレオン ・スペイン・ポルトガルの海外進出 ・メキシコの独立 ・イギリス王家の系譜 ・スイスの伝統 ・ハプスブルグ家の栄光 ・ロマノフ朝の栄光と没落 ・エジプトの独立 ・中華帝国の動揺 ・日本のお金 ・円の始まり 第3章 コインで世界めぐり ・アフリカ諸国 ・北米・南米 ・中米 ・コインでめぐる世界遺産 第4章 コインさまざま ・コインに刻まれた肖像 ・文字の情報 ・コインにあらわれた動物や植物 ・大きなコイン ・変わった形 ・金塊・銀塊 ・記念コイン ・カウンターマーク ・その他 第5章 金をめぐって ・コインを見れる博物館
MORE -
【図録】「魅惑のランプ」展カタログ
¥990
古代オリエント博物館2017年度夏の特別展「魅惑のランプ -古代地中海からヨーロッパ、アジアまで-」図録。火の利用の始まりの話から、古代ギリシア、ローマ、エジプトのランプ、近代ヨーロッパのランプ、インド、中国、そして日本の江戸時代の灯りなど、古代から近現代に至るさまざまなランプを紹介します。 ■展覧会詳細ページ: https://aom-tokyo.com/exhibition/170729lamps.html 【書誌情報】 古代オリエント博物館・横浜ユーラシア文化館編/2017年/変形B5判/72頁/全カラー 【目次】 ・ランプとは ・地図年表 ■人類と火の歴史 ■古代西アジアのランプ コラム 古代メソポタミアのヌスク神 ■古代地中海世界ランプ コラム アイソーポス(イソップ)寓話に出てくるランプ コラム ディオゲネースのランプ コラム 死者にそなえるランプ:シリア、パルミラから出土するランプ コラム 新約聖書に登場するランプ コラム 古典に残るエジプトのランプ コラム ユーフラテス川中流域の墓かえあ出土するランプ ■イスラーム世界のランプ コラム アラジンの使った魔法のランプとは コラム エジプト、フスタート遺跡から出土したオイルランプ コラム 現代のエジプトを照らすランプ ■近代ヨーロッパのランプ ■南アジア、東南アジアのランプ ■東アジアのランプ コラム 現代の技術で見た灯火貝の燃料 コラム 手のひらサイズの小さな灯火貝―秉燭
MORE -
【図録】「あなたも名探偵 シリア発掘の現場から」展カタログ
¥890
SOLD OUT
古代オリエント博物館2005年度夏の特別展「あなたも名探偵 シリア発掘の現場から」図録。 当館によるシリアでの発掘調査をもとに、出土品から判ることや未だに謎がたくさんあることをQ&A方式で紹介していきます。 私たちの発掘現場、ユーフラテス川のほとりにタイムスリップ! 【書誌情報】 2005年/B5判/32頁/全カラー
MORE